JMC
医療モデル製作事例一覧

トレーニング -上部消化管内視鏡挿入練習用-

犬マーゲンモデル

株式会社AVSさまのお声

近年、人と同様にペットの高齢化が進み、飼い主さまのペットへの健康管理意識が高まっております。合わせて人のような高度医療技術も求められるようになり、獣医師もそのニーズに応えざるを得ないというのが現状です。中でも内視鏡検査は、動物への負担を軽減(低侵襲医療に貢献)でき、飼い主さまにとっても受け入れやすい医療の一つです。
獣医療での内視鏡は数年前まで「異物除去」としての役割がメインでしたが、犬や猫でリンパ腫、特に消化管型のリンパ腫の割合は多く、お腹を開けずに生検する技術、すなわち内視鏡検査(動物医療では生検まで行うことが内視鏡検査といわれています)はこれからより一層求められる技術と認識されるようになりました。
しかし、専門的に内視鏡操作技術を学ぶ場は少なく、低侵襲医療をペットや飼い主さまに提供できる環境づくりが課題でした。

内視鏡の基本操作を手軽に学べるよう開発されたのが犬マーゲンモデルです。このモデルの開発目的は、基本操作の習得で、特に生体操作の際一番難関かつ生検必須箇所とされる十二指腸へのアプローチが理解できるような構造になっています。このモデルでのトレーニングで挿入技術の向上をお約束し、その結果動物のQOL向上につなげていければと切に願っております。
犬のイメージ画像-ジャックラッセルテリア

実際の内視鏡生体画像

胃体部(大弯側)・胃角(部)・大十二指腸頭・噴門・胃底部の内視鏡生体画像

犬マーゲンモデルを使用した内視鏡トレーニング

犬の内視鏡トレーニング風景
内視鏡の操作は左手操作部のアングル操作と、挿入部に回転を加える動作をリンクさせて消化管の奥へと挿入していきます。 犬マーゲンモデルは3Dプリンターの技術とJMCの培ったノウハウで、切削では困難な内臓内部をリアルに再現しています。十二指腸への屈曲が強めなため、アプローチの練習に最適なモデルです。

犬マーゲンモデルの特徴

犬マーゲンモデルの十二指腸・胃角部・胃底部内視鏡画像 犬の食道から十二指腸下行部までをほぼ忠実に再現しています。
十二指腸では大十二指腸乳頭及びパイエル板を観察することができます。

手技のシミュレーションモデル

copyright © 2016 JMC CORPORATION. All Rights Reserved.